雨小屋-あまごや-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
広告

2025.3.15

3月15日です。
雨小屋は本日で13周年を迎えました!
いつも本当にありがとうございます!

この節目に合わせて、なにかしたいなぁと思って準備したものも一応ありますので、まずはそのお知らせを。

2月初めに非公開になったAndroid向けのアプリ、「てるてるてるてるてるてるてるてる……」「一生遊んで暮らしたい魔術師のアイテムを拾って売るだけのお仕事」を、形式を変えて再公開しました!
本当は、どちらもサイト内にブラウザ版を載せたいなと思っていたのですが、てるてる(略)にはスマホブラウザでの横向き表示の課題が、ひろうるには使っているライブラリの課題がそれぞれありまして、別々の方法で公開しています。

てるてる(略)は、unityroomに投稿しました。
こちらで遊べます。
初めてunityroomに投稿したので、いろいろ不安な部分もありますが、とりあえず自分の環境で試した範囲では問題なさそうです。

ひろうるはダウンロード版を作りました。
こちらの紹介ページからダウンロードできます。
一応、がんばったらブラウザ版も作れそうではありますが、需要があったら考えるという感じですので、欲しい方はWeb拍手等からコメントを送っていただけると幸いです。

そして、今日の時点で公開できるものとして準備できたのはここまでですが、今後についてのお話も書いておこうかと。
このサイトの公開よりも前から作り始めて、なんやかんやあって13年以上経っても完成していない、千百年目の出来事についてです。

まず、課題だったお借りしている素材の配布サイト様が閉鎖されたケースについての方針ですが、現在公開中のバージョンまででお借りしている素材については、そのまま使わせていただくことにしました。
よく考えれば、このパターンはVT本家含め、あまり珍しくないのではと気づいたのが理由です。
ただし、素材制作者様から何かしらのアナウンスやご連絡等があった場合はもちろんそれに従います。
また、この方針の通り、VTオリシナのまま、最後まで作りきるつもりでいます。

次に、現在の進捗についてですが、過去の自分が考えた設定の整理とその修正が一通り終わって、残りのシナリオを考え始めるところにようやく辿り着いた、という感じです。
作り始めて10年以上経った弊害として、今の自分が整理すると、いろいろと破綻していたりそれはどうかと感じたりする部分も多く、それらをほどほどに修正しながらどうにかここまで来ました。

そして、これから先の創作活動について、多少妥協する部分はあるものの(イベント参加等)、できるだけ千百の製作に専念しようという覚悟を込めて、今年の周年絵を描きました。
いつものうさぎっぽい生き物以外、千百のメンバーで統一したのもそれが理由です。

できれば来年、14周年を迎える頃には、バランス調整中ぐらいのものは公開できたらいいなと思っています。
なかなかそう上手くもいかないとは思いますが、まだ待ってくださっている方がいましたら、もう少しだけお待ちいただけると幸いです。

お知らせや今後についてのお話は以上です。
最後に、いつもサイトの閲覧やWeb拍手など、本当にありがとうございます!!
14年目も、よろしくお願いします!


2025.3.1

等身を下げたときのデフォルメの仕方をちょっと考えてました。
これでも昔よりかはマシになってたらいいなぁとかなんとか。

ところで、今年もあっという間に二か月が過ぎてもう三月、このサイトの周年も近いという事実に焦ってます。
とりあえず、来週の更新はお休みします。
大したことはできないと思いますが、それでも13周年に合わせて何かしらできるように準備したいなと思ってます。